断熱材の種類はどのような種類がある?

家の内装に悩む人と設計図

断熱材にはいろいろな素材があります。それぞれの特徴や熱伝導率、メリット・デメリットが異なるため、どの断熱材を使用するかは特徴などを知った上で選ぶことが大切です。その種類は、無機繊維系・天然素材系・発泡プラスチック系に大きく分けられます。

無機繊維系で人気のロックウールは、玄武岩・スラグなどの鉱物を主原料に、溶かして繊維状に加工したものです。マットなどの形状で使われていて、断熱性に優れているのが特徴となります。繊維が空気を動きにくくしていることで、密度が高いものほど空気の流れへの対向が増して断熱性が高まるという仕組みです。耐火性能や吸音性が高いというのも、この素材の大きなメリットとなっています。また、健康被害が少ないこともわかっており、リサイクル可能で省エネ性が高いなど環境にも優しいです。

無機繊維系のグラスウールはガラスを細い繊維状にした断熱材で、主に資源ごみから出たリサイクルガラスが使用されており、環境にもやさしい素材といえます。断熱性は繊維の密度で決まりますが、種類が豊富なのも魅力です。高い断熱性と低コストであるというのも特徴で、床や天井などに施工することができ、広く普及しています。原料がガラスなので吸音性が高く、防音室などにも使用されていて、当然燃えにくいため有毒ガスなども発生しないという点がメリットです。経年劣化も少なく断熱性能が下がらない、体に優しいですが湿気に弱い、というデメリットもあるため結露対策が求められます。

自然素材系では、ダンボールや新聞紙などを綿上にしたセルローズファイバーがあり、隙間をつくらず高い気密性を実現することができるため、吸放湿性によって内部結露を防ぐことができるのです。羊毛は防虫処理を行なって使用し、高い調湿性を持っているので空気を含んで断熱します。耐久性も優れてますが、価格が高く扱っている業者も少ないのが現状です。ワインの栓などから出たコルクの端材を利用した断熱材もあります。コルクは空気をたくさん含んでいるため断熱・調湿・吸音性が高く、環境にも優しい素材ですが、価格が高いというのがデメリットです。

発泡プラスチック系では、いわゆる発泡スチロールを使います。柔らかく軽量で加工しやすく安価ですが、弱いため注意が必要です。硬い板状にした断熱材もあり、断熱性は高いのですが、これも熱に弱いことから火事などを防ぐのが難しいとされています。

他にも種類は色々とありますが、業者ごとに推奨する断熱材や工法が異なるため、事前にしっかり相談することが重要です。